第十八回白牡丹酒造株式会社
広島遠征の2日目は、酒の街「西条」へ…
							
						
							西条へは広島駅から約40分…
							ノンビリ揺られていると到着です
							
							西条へは何回か足を運んでいますが、駅に降り立つとなぜか毎回ワクワクします笑
						
						
							駅から蔵が集まっている酒蔵通りまでは徒歩3分弱!
							あっという間に西条の蔵通りに到着です笑
						
						
							入口すぐには有名な賀茂鶴さんがドドンっと
							
							
							約束の時間にあまりにも早く着きすぎたので、まずは腹ごしらえ。。。
							お好み焼きもいいなぁ…と散策していると、先ほどの「賀茂鶴」さん直営のレストランがあるじゃないですか!
							
							高級な店構えですが、意外とリーズナブル…
							早速!!
						
						
							西条、広島で有名な「美酒鍋」のセットを注文~
							美味い!
							コレは酒が進みますね(笑)
							
							※美酒鍋とは西条の名物料理で、肉と野菜を日本酒で煮て胡椒で味付けた料理です(ざっくりな説明でスミマセン)
						
						
							賀茂鶴さんのお酒を合わせつつ、サクッと完食です笑
							※ちなみに、このレストランで食事をしたレシート(2000円以上だったかな?)を
							賀茂鶴さんの展示館に持っていくと試飲1杯サービスしてくれます
							
							
							さ、お腹も一杯になり向かったのは…
							「白牡丹」さん
						
						
						
							入り口には様々なお酒が並んでいて、販売もしています
						
							
						
							お伺いした日が今季最後のお酒を搾った日だったそうで…
							本当は製造部は見学できないですが。。。と、
							「特別に」
							チラ見で見学させて頂きました!!
						
							
							
						
							井戸は5つあるそうです
							場所によって使い分けているそうですね!
							さすが、水が豊富ですね♪
						
							
						
							白牡丹さんは普通酒をメインに大量にお酒を生産しているので、お米を蒸して放冷する機械も大型です!!
						
							
						
							仕込みの場所です
						
							
						
							絞ったお酒を入れるタンクも大型です
						
							
						
							お酒の元「麹」を作る機械
							こんなに大きな製麹機は初めて見ました
							手作業の部分と機械化を見事に使い分けてお酒を造られています
							
							見学の後は、「白牡丹」さんの紹介ムービーを見て…
						
							
						
							アレコレと、試飲させて頂きました
						
							
						
							広島でも大手に入る「白牡丹」さん
							地元の方に愛されている通常酒はもちろん、新しいお酒にもチャレンジしていて、
							どんなお酒が登場するのか愉しみですね
							
							やっぱり、お酒を飲んで蔵に行って風土や空気感を体験するって重要ですね
						
酒蔵データ
| 蔵元名 | 白牡丹酒造株式会社 | 
|---|---|
| 代表酒 | 白牡丹 | 
| 代表者 | 島 治正 | 
| 所在地 | 〒739-0011 広島県東広島市西条本町15番5号  | 
									
| TEL | 082-422-2142 | 
| WEB | https://www.hakubotan.co.jp/ | 
| 営業時間 | (蔵見学) 平日 9:30~16:00/土日 10:30~16:00 | 
| 定休日 | (蔵見学) 祝祭日 | 
※本ページに掲載の情報は取材当時のものです。営業時間や取り扱い商品などの最新情報は、各酒蔵の公式ウェブサイトにてご確認ください。