第十七回株式会社馬上酒造
							今回の遠征先は広島~
							仙台からは飛行機が直通で出ているので便利ですね!
							朝イチの飛行機に乗り込んで、広島空港からリムジンバスで広島駅まで50分くらいで到着です
							
							広島駅からは快速の電車で10分!
							あっという間に最寄駅の矢野駅に到達です
							
							矢野駅からは車で10分ちょいで蔵に到着します
							蔵がある熊野町はかつて毛筆の名産地だったそうです
							※今も産地です!化粧に使う刷毛?筆?を作っているそうです!
						
							
						
							入り口すぐは物販コーナー
							お茶をいただきつつ、蔵元と歴史や世間話などなど…笑
						
						
							早速、杜氏の村上さんに蔵の中を案内していただきます!
						
						
						
							現役で活躍中の和釜!
						
						
							釜の中はこんな感じ。。。
							下の輪っかから蒸気を出して蒸します
							上の機械からも熱風がでて、いい具合にお米を蒸すそうです
						
						
						
							現役で活躍中の甑
							職人さんがいなくなってきているそうです…
						
							
						
							昔の職人さんのメモ書き
							歴史を垣間見れるこういうのいいですね
						
							
						
							杜氏の村上さん
							一つ一つ丁寧に説明してくれました
						
							
							
						
							槽搾りにこだわりがあります!
							お酒を搾る槽の原材料、場所によって使用する材木の質が違うんですね!
							木材の性質をよく理解して適材適所で仕組まれていることを初めて知りました
						
							
						
							ちょうど絞り終わった袋から、酒粕を取り出していました!
							お酒のいい匂いが~♪
						
							
						
							新しい試みをされていました!!
							商品化が楽しみです♪
						
							
						
							一通り説明していただいた後は…
							試飲へ!
						
							
						
飲み比べるとそれぞれの個性がよりハッキリと認識できるので知識が深まりますね
							
						
							最後は、蔵元の馬上さんと村上さんとご一緒にパシャリ!
							予想よりも長居してしまいました💦
							
							蔵元の馬上さん、当時の村上さんありがとうございました!!
							
							アットホームな雰囲気でいろいろな挑戦をしているお蔵さん!これからの挑戦も楽しみです♪
							酒販もお取り扱いスタートしていますので、ぜひ!!!
						
酒蔵データ
| 蔵元名 | 株式会社馬上酒造 | 
|---|---|
| 代表酒 | 大号令 | 
| 杜氏 | 村上 和哉 | 
| 所在地 | 〒731-4215 広島県安芸郡熊野町城之堀2丁目5−16  | 
									
| TEL | 082-854-0104 | 
| FAX | 082-854-8852 | 
| WEB | https://bajo.jp/ | 
※本ページに掲載の情報は取材当時のものです。営業時間や取り扱い商品などの最新情報は、各酒蔵の公式ウェブサイトにてご確認ください。